正義の味方と悪者の中間とは?

なぜ腸内バランスに日和見菌がキーマンなのかご存知ですか?

 

腸内には1000種類100兆個
ほどの腸内細菌が住み着いて
います。

 

それらは一定のバランスを
保ちながら共存していて、
それを腸内細菌叢
(ちょうないさいきんそう)と
言います。

 

別名、腸内フローラです。

AdobeStock_124573651_Preview.jpeg

 

腸内細菌は3つの種類に
分けられていて、

 

体によい働きをする善玉菌
(いわゆるばい菌のこと)

体に悪い影響を及ぼす悪玉菌

ふだんは無害の日和見(ひよりみ)菌

があるのですが、キーマンとなるのは
日和見菌です。

 

腸内環境はさまざまなストレスで
簡単に変化してしまいます。

ばい菌だらけの腸イラスト.png

たとえば冷たいビールを一気に
飲むと腸内温度が下がって
冷たい温度を好む悪玉菌が急激に
増えて悪さをします。

 

善玉菌よりも悪玉菌の数が増えると
さっきまで無害だった日和菌までが
悪玉菌に味方をして、自分も悪玉菌の
ように振る舞うので、腸の中は、
悪玉菌の数が圧倒的に多くなります。

 

もし腸内に日和見菌がいなかったら
冷たいものを食べた直後にお腹を
壊して下痢をすることはない
かもしれませんね。

 

本来、体には、
腸内が悪玉菌がいっぱいになると
下痢をして悪玉菌=ばい菌を輩出
しようとする作用があるのですが

 

あまりにも頻繁に冷たいものを
飲んだり食べたりしていると、

 

腸の中がいつもばい菌だらけになり
慣れっこになってしまって、
いちいち下痢をしてばい菌を排出
する作用がおこらなくなってしまう
かもしれません。

恐いですよね〜

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次