猫にアロマも植物も危険な理由

植物もアロマも猫には危険なのですが、なぜなのでしょうか?

 

たとえば
ネギ とか ゆり とか
猫が食べたら危険なのは
ご存知の方も多いかもしれません。

 

ゆりは、花やめしべだけでなくて
葉をかじるだけでも危険です。

 

ほかにも植物には、
猫が食べると危険なものがいっぱい。

AdobeStock_205549132.jpeg

 

ハーブそのものも
乾燥させた乾燥ハーブや危険ですし、
蒸留して濃度が濃くなったアロマ
オイルも、危険度があがります。

 

犬には、アロマオイルマッサージも
できるのに、
どうして猫には危険なのでしょうか?

 

肝臓は、栄養素などさまざまな物質を
化学的に作り変える働きをしています。

 

有害な物質が体内に入った場合も、
肝臓が分解し、毒を減らして
体外に出せるようにしてくれます。

 

でも、

 

猫の肝臓はその毒を減らす能力が低く
ほかの動物にとっては何でもない薬や
化学物質でも、

 

猫たちにとっては有毒になる場合が
多くあるんです。

 

猫を実験に使ってテストすることは
できないので、
これから安全性を確認するのは
難しいのではと思います。

 

たまに、

 

「このアロマオイルは、
(このハーブは)
獣医師の先生が、ご自分の猫ちゃんに
使って何でもなかったとおっしゃって
いるので、安全ですよ」

 

言っている人がいますが、
それはたまたまその猫ちゃんが
そうであっただけ。

 

どんな条件で使ったのかもわかりません。

 

個人的な体験談でそれを安全と言い切る
ことは危険と思います。

 

飼い主さんの思わぬ行動で
猫ちゃんが瀕死の状態に陥って
しまったという例もあります。

 

次回は、そんな実例をご紹介します。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次