ワクワクしてます、あと7日で記念日!!

猫の飼い主さんなら忘れるわけには
いかないこの日

2022年2月22日 は、
「スーパー猫の日」ですねっ!

次に2が並ぶのは200年後です。

 

 

猫の日には、猫ちゃんに何か役に立つことを
してあげてほしいと思って、

今日から猫の日まで、飼い主さんの
ヒントにしていただけるようなお話を
したいと思います。

 

私は、猫ちゃんをできるだけ病気に
させないよう、ふだんのケアで
強いカラダに育てる方法を
飼い主さんにお伝えする仕事を
しています。

病気になってからのケアよりも
病気にさせないケアのほうが
飼い主さんの負担は断然少ないんですよ!

なので

できるだけ早く、猫ちゃんのSOSに
気づいてあげてもらえるように
ヒントをお話しますね。

元気にそうに見える猫ちゃんの
カラダの中でも、毎日、
ばい菌やウイルスとの戦いが行われて
います。

いつ、猫ちゃんのカラダが負けて
体調不良が出るかわからないのです。

その戦いに負けないためには
飼い主さんの手助けがどうしても必要になります。

 

では、
おうちで飼い主さんが簡単にできる
猫ちゃんの健康管理の方法をご紹介しましょう。

私たちは、日頃から健康管理の一環で
目安にしているものは、
血圧とか平熱とかですね。

 

猫ちゃんの血圧を測るのは
自宅では難しいですし、
病院でも、暴れたり緊張して
血圧が上がって正しく測れない
ことが多いので、測ることは
ほとんどないです。

平熱は、本当は定期的に測りたいところですが、
お尻に体温計を入れて測ろうとしても
元気なときは、暴れたり怒ったりして
難しいです。

そこで、ご提案したい
おうちでできるケアの1つは
「体重の増減を把握すること」

「定期的に」猫ちゃんの体重を計っていますか?

猫にとっての100gの体重増減は
とても大きいです。

なので、50g単位で計れる
体重計を使ってください。

最低でも1ヶ月に1回。
たとえば毎月1日に測ると決めて
カレンダーの1日の欄に
猫ちゃんの体重を書き入れていくと
あとから見返すときに便利ですよ。

 

猫ちゃんの体重の測り方は
ご存知と思いますが、
猫を抱っこして測ってメモして
ご自分の体重を測ってメモして
あとから引き算してそれをメモする

これがちょっと手間なんですよね。

そのちょっとの手間がおっくうで
体重を定期的に測るのを忘れて
しまいます。

私は、この引き算を自動でやって
くれる体重計を使ってます(笑)

体脂肪率は測れませんが
猫の体重を自動で引き算してくれる
便利な体重計を使ってます。
猫をだっこして体重計に乗るだけで
自動で猫の体重を計算してくれるのが
楽しくて、ついつい測ってしまいます。

面倒や手間を減らすと
猫ちゃんの健康管理が楽しく
なりますよ。

猫ちゃんの日々の健康管理は、
まず、猫ちゃんのことを知ること
からスタート。

体重と一緒に、
そのときにあげているご飯や、
食べてくれた量をメモしておくと
よいですね。

ご飯の内容や食べている量が
変わっていないのに体重が増減したら
それは、猫ちゃんからの
小さなSOSかもしれません。

明日も、おうちで簡単にできる
猫ちゃんの健康管理の続きを
お話しますね。

元気そうに見えている猫ちゃんを
「本当に健康な猫ちゃん」に
育ててあげるヒントにしてくださいね!

過去に体調不良になったことがある
猫ちゃんには、健康管理は必須ですから
今すぐに始めてあげてください。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次