マッチーの個別相談会 猫のレスキューケア ニャンズヒーリング ニャンズマッサージ

猫はしいたげられてる・・・

猫にもっと光を!!

 

家庭動物医学の世界では
主役はわんちゃんです。

 

IMG_0053.jpg

これらは獣医師の先生が読まれる
ような文献ですが、ほとんどが
犬の研究です。

 

数万円する文献を何冊も研究して
ニャンズケア講座のテキストを
作成していますが、

 

猫の文献が少ないので、犬の
研究本からも情報を得ています。

 

どうして猫の文献が少ないのか
私が主宰している日本ペットケア
協会の理事である獣医師の先生に
お伺いしてみました。

 

犬は、かつて実験動物だった歴史
があるからなのだそうです。

 

犬は、ブリードの歴史も長いので
均一なデータを取りやすいのだ
そうです。

猫と一口でいっても、三毛猫や
白黒ハチワレや大きい子や
さまざまで、均一なデータを
取りにくいから、もともと
実験動物に適してなかったと
いうことらしいです。

IMG_0057.jpg

 

ところで、ドッグマッサージは
わんちゃんに特化したもので

 

それをそのまま猫ちゃんに
当てはめるといろいろ不都合が
あります。

 

やはり、
猫には猫に特化したケアを
してあげたい!!

 

それが、私マッチーが
ニャンズケア講座を始めた理由
の1つです。

 

犬と猫は、似て異なもの。

進化の過程では、かなり昔に
枝分かれしているのだそうです。

 

猫たちにもっともっと光を
当ててあげたい。

猫には猫のマッサージを

猫には猫のヒーリングを

猫には猫の腸内環境改善
サプリを

これからも猫に特化して
研究を続けます!

猫のお悩み解決個別相談会
では、猫の飼い主さんに
特化して、

猫ちゃんとの暮らしの中で
起きるさまざまなお困りごとや
お悩みのご相談に乗らせて
いただいていますよ〜。

-マッチーの個別相談会, 猫のレスキューケア, ニャンズヒーリング, ニャンズマッサージ
-